オフレポ~第6回はねるオフ~

はじめましても、はじめましてじゃない方も、うぃーっす!

 

ろレったといいます!

 

 今回5/5に参加させていただいた「第6回はねるオフ」について、下手ながらにもレポートを書きたいと思います。

 

 学友からは「Mr.冗長」と呼ばれるほど、文章書くのが下手ですが、どんな人にも楽しんで読んでいただけるをモットーにします。

身内ネタも多いかもしれませんが、よろしければ、最後までお付き合いください!

 

 

1 はじめに

 「SYUKATSU」「KENNKYU」という修行を終えて、下山すると、なんとポケモンでは、田舎の里と別の学園に行けるようになっていたではありませんか。

これが三週間ほど前の出来事でして、GWにまだ参加できるオフ会はないかと路頭に迷っていたところを、友人”Tさん”に「交流メインだからお前にちょうどいいぞ、しかもいい人も多いから」と連れ出されてきました!

 「連れ出されてきた」とは言ったものの、結論から言うと、楽しすぎたし、まじでいい人多かったんだよな、これが~!!

連れ出してくれたことに、感謝してもしきれないっす

 

ということで人生で二度目のポケモンのオフ会として「はねるオフ」参加しました!!

おまけに対戦のほうも”準優勝”になることが出来て、満足でした!

 

長くなりましたが、当日の様子や、使っていたポケモンなど簡単に紹介しますので、是非!!

 

2 オフ当日の日記

前日、友人と名古屋で飲んでおり、軽度の二日酔いで東京へ!!

その後、銭湯に入ることで、戦闘スタイルに!

 

一緒にオフに行く予定だったTさんとは、志村三丁目駅で合流予定だったが、何故か水道橋駅で偶然合流することができて、そのまま一緒に向かいましたー

駅に着くや否や、筆記用具とか歯磨きを買いにコンビニも行きたいという話をしながら、マックで朝食をとりました!ところが、コーヒーが二日酔いを悪化させました、、、

 

話通りコンビニへ行き、現地へ!

ところが、何故か二人とも筆記用具を買い忘れたことに気づかず、とんぼがえりを、、、

初手に”ステルスリュック”を蒔いて、コンビニへ”とんぼがえり”する様は、ランドロスそのものですね(笑)

そんなこんなで現地へ到着!

 

そういえば”Tさん”にしている理由ですが、彼は入場時に身分を証明できないトラブルが発生していたので、便宜上、Tさんにしています(笑)

トラブル多すぎんか!?先が思いやられる、、、

 

トラブルが多すぎる中、Tさんとは以前のオフで、予選で同じブロックになり、お互い手の内を知っているという血で血を洗う結果になってしまった事件があり、それだけは何としても避けたいと思い、いざ入場!

僕は、ルカリオブロックで、彼は一つ隣のブロックでした!!

あぶねー!!

事前の練習では勝っていた?ので、もし当たっても負けるつもりはなかったですがね!

親しい人と同じオフに行くときのある意味一つ目の醍醐味だと思います!

 

バトルが始まると本気モード

「レシートの裏でメモを取る」という必殺技を出そうとしたところ、メモを貸してくれた、ゆたしさんにはガチで感謝(決勝戦まで提供感謝過ぎる)

 

予選ブロックでは、自慢の禁止伝説それぞれへの対策ポケモンが、いい感じに嚙み合って、読みもさえており、なんとか食らいついていけているといった感じでした!

 

その後、お昼はジューダスさんとTさんと共に嵐月?へ行きました!

二日酔いの胃にも、なんとか収まることができてよかったです!

全員、予選を通過していた中、僕はまだ予選抜けが確定しておらず、とても恐縮でした、、、これまでのオフの話など、とても楽しんで聞けましたです!

 

昼から、予選抜けを決める試合、なんとか制すことができて、予選のルカリオブロック1位通過となりました!!オフでの初めての予選通過嬉しすぎた!

 

決勝トーナメントが始まるまでの間は、Tさんから今回の本命みたいなもんだぞ!と聞かされていたdiceさんとまるるさんとお話しました。

二人ともすごく接しやすくて、「今ここでポケモンスリープ対戦なら負けない」みたいな話をして、仮に開催されても負ける気しないっす(笑)

 

そして遂に!決勝トーナメントが始まりました!

泣いても笑っても一度でも負けたらそこで試合終了、こんな緊張感で皆戦ってるん、えぐすぎないか!?

もう胃が痛いのが、二日酔いか緊張からかわからなくなってました、、、

 

例の”物”が発動したり、50%の賭けに勝ったりと、どの戦闘もなんとか勝てました!!全て手に汗握るギリギリの戦いでした!レート2000向けた時もそうですが、緊張感の中での戦いはそこでしか得られない養分がありますね~

 

準決勝は、何人か試合を見てる方もいましたが、自慢のメインロム”英語”が火を吹いて、なかなか解読が難しかったっぽいの申し訳なかったです(笑)

途中で、環境一人だけ回りすぎてないか!?などの声も聞こえて、いい感じに盛り上がっていたのも、オフならではの楽しみですね!

 

はねるオフ検定も受けました!

正直、DLCを始めたのも最近であったため、赤点覚悟で受けました!

特性イナズマドライブのミライドンと、クォークチャージの古代ポケモン爆誕しました(笑)

結果は思ったよりは、ぼちぼちできたかなという気がしています!

こういうのオフでやれるの楽しいですね!!

 

遂にジューダスさんとの決勝戦が始まりました!

diceさん、まるるさん、Tさん、ルカリオブロックの皆さんを始めとした応援を背に、初の配信卓デビューを果たしました!!

構築見た瞬間に、うわぁー!全ては対策できないと思い、凄い苦い感じになりました~

二戦目以降もBO3初心者なところがしっかり出てしまった気がします

次回までにもっとBO3も練習したいと思いました!!

結果としてストレート負けでしたが、実況されながら対戦できるという貴重な経験ができました!

実況もとてもいい感じにしてくれて、実際にプレイしている側も気持ちよく対戦ができました!ありがとうございました!

 

結果、準決勝でした!!!

なかなか準優勝なんて取れないと思うので、まじ嬉しいです!

素敵な景品も頂きました!大切にします!

 

そしてオフは終わりました!

二次会へ行く人は行くといった感じで各々お別れをしました~

 

僕は、二次会へ!!

中華料理を食べながら、多くの方とお話しすることがありました!

上の方へのお酒を注ぐなどのマナーも身に着けることができたらいいなというような野望もかすかにありましたが、準優勝をしてしまったが故に、その機会はついえてしまいましたが、それはそれで気持ちよかったです!

オフ内で全く話すことがなかった人とも、お話しする機会ができたこと、地元の話をできたこと、大学では絶対に出ないような話に首を突っ込むことができたこと、全て楽しかったです!

なんだかんだ、二次会をオフのメインだ!とも言われるくらい盛り上がって楽しいので、これからも積極的に参加したいです!

 

続いて、こもじさんに連れてってもらい、三次会へ!!!

正直、何を食べていたかは覚えてません!!

ハイボール美味しかったし、オフの話とかランクマの話とか配信卓の話とか、めっちゃ気持ちよく「分かる~~!!」ってなってた気がします!

 

四次会にも向かいましたが、殆ど寝ていたので割愛させていただきます!

楽しかったですがね!!

 

とまあ、こんな感じでした!

 

3 使用したポケモン

 

 

初めに警告します。

 構築上、一部不快に思われる方もいるかもしれませんが、自己責任でお願いします。

 

 

 

オフで当日に使用した構築↓

 

構築経緯

剣盾で愛用していた「黒バドレックス」を使用したいと考えました。

どの禁止伝説にも投げていけるのも、魅力の一つです。

それぞれの禁止伝説に対して、ある程度抗えるポケモンを取り巻きに詰め込んで、練習を何度か繰り返す中で、強いと感じた「テツノブジン+追い風+黒バド」を基本選出として暫定的に作りました。

 

個体紹介

黒バドレックス @光の粉 フェアリーテラス

CSぶっぱ

アストラルビット ドレインキッス 悪巧み 身代わり

 

何やっても強いポケモン危ない粉持ち。無限。神の馬。ゴッドホース。

ドレインキッス習得により体力回復ソースがあることから、遅いポケモンに対して、大体身代わりを貼り様子を見るところから始まる。

ラスタル環境において、これが強い立ち回りであると考えているためである。

この立ち回りをする手前、”残飯”か”光の粉”か”オボンのみ”のシナジーが良くなり、道具の匿名性とアドバンテージの大きさから、”光の粉”を選択した。

光の粉の発動が、勝ちに直結した試合も二度ほどあったため、間違っていなかった。

 

ただ、10戦近くの中で、決定打になる粉の発動2度だったため、ある程度の立ち回りに加えた上振れ要素としてが強いと感じた。

相手にしたら死ぬほど困るが、味方にすると死ぬほど心強かった。

たぶん次使うのは、最終日になると思う。

 

 

テツノブジン @きあいのタスキ 地面テラス

ASぶっぱ

インファイト ムーンフォース 道連れ 影うち

 

かっこよすぎ。

ビジュがめっちゃ好きで、前期も、前回のオフも使っていた。

技範囲が黒バドレックスの苦手な相手に対して強く、道連れの性能、対ミライドン軸に対して、十二分に戦えた。

クォークチャージではAが上がるようにしており、地面テラス切って行動保障を稼いでインファイト連打で相手の構築を破壊した。

ランドロスとハバタクカミが厳しいですが、アーマーガアと合わせて何とかしていました。(なんとかならなかった試合もありましたが)

 

「単位落とす者」というNNで、ずっと大丈夫かと、ひやひやしていましたが、実況解説が面白くまとめてくれて感謝しています。

 

ヒスイヌメルゴン @とつげきチョッキ ノーマルテラス

HDベース、余りB

アイアンヘッド ボディプレス はたきおとす 流星群

 

お前は可愛すぎる。

特殊全般の禁止伝説を受けてくれた。最も多くの攻撃を耐えた。ありがとう。

黒バドを使っていて、Dの高いポケモンが相手だと、ドレインキッスの回復も追いつかずに最もしんどかったから、あくタイプ、ノーマルタイプのポケモンよりも優先して入れた。

実際に、ミライドン、黒バドなど多くの禁止伝説の心を折ってきた。

はたきおとすが優秀で、有限サイクルの中でも有利に試合を運べることが多かった。

フェアリーテラスの禁止伝説と殴り合ってほしいため、アイアンヘッドにしている。

刺さる相手にはとことん刺さった。

 

雨降るまで、一時間以上何もなく画面を見つめて放置していた時間が、このポケモンといい信頼関係を築くための秘訣です。

 

アーマーガア @オボンのみ 毒テラス

HBベース、余りD

アイアンヘッド とんぼがえり 追い風 はねやすめ

 

後続への託しー(タクシー)として仕事してくれた。

オオニューラに負けすぎたことがきっかけで、フェイタルガチャを打たせないポケモンを探していたら見つかった。インファイトに耐性をつけ、毒びしを回収もできる毒テラスにした。

勝ち方は、追い風+とんぼがえりで、黒バドに託してゴリ押す。

ところが、採用経緯以上に、対メタモン、対黒バド、対ねばねばネット、対スカーフポケモン、対古代活性したハバカミ、全ての黒バドの問題を解決してくれた。

追い風が警戒されにくいことから、見えないところから崩す役も担っていた。

最も勝ち筋を拾い集めてくれた。

 

最も働いてくれているにも関わらず、羽休めを殆ど押さずに休む間を与えなかった俺を許してください。余談ですが、恐らく近々”羽休め”は没収します。

 

ゴリランダー @グラスシード 毒テラス

HAベース、余りB

グラススライダー 10万馬力 アクロバット 剣の舞

 

ゴリゴリしてるゴリラ。

一度も選出していない。

ママン、ロンゲ、グライ、バレルなどに投げるつもりで入れていた。

選出圧もそれなりに高いと思って入れていたが、使い方もわからなさ過ぎて出さなかった。前日までは、アシレーヌだったが突然変異で進化した。

記事に書くことないので、ゴリランダーの真似しています。

グラススライダーした後のドラム置く構図は好きです。

 

俺が好きなポケモンの”一匹”ではあるんだ。

 

ウインディ @ゴツゴツメット フェアリーテラス

HBぶっぱ

フレアドライブ 鬼火 のろい 朝の陽ざし

 

分類:伝説ポケモン。構築での二体目の伝説。

対コライドンを始めとした物理全般の禁止伝説に対して、投げていた。

朝の陽ざしが、コライドンの晴れと相性がよく、数値以上に耐えるし、数値以上にフレアドライブの火力を出す。対コライドンでは、実質600属。

のろい習得が、流行ってきていたビルドドレインパンチコライドンに対しても強く出れて、交代際のハバカミをフレアドライブで大量に燃やした。

周りの評価では触れられないが、使ってみると分かる強さを秘めている。

テラスを切らなくても最低限仕事できるのが偉い。

 

バウッツェルよりは絶対強い。

 

4 最後に

ほんっっっっっっとうに楽しかったです!

色々成長できましたし、オフは普段と違った楽しみ方ができるのも最高!

特に僕は、ほとんどTwitterもみませんし、基本的に大学に住み着いているので、こういう機会はなかなかなく、いい刺激にもなりました!

次回も是非、参加したいです!

オフも他にも参加できるものがあれば、参加したいです!